- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3年生の授業
3年生の授業におじゃましました。
1組では、社会の授業で、昔のくらしについてのまとめ学習が行われていました。
五霞町の伝統や文化について、真剣な態度でまとめる姿が見られました。
2組では、道徳の授業が行われていました。
「三つの国」という題材で、「国によって考え方が違うこと」「日本と同じこと違うこと」などについて深く考えることができました。
二つの授業とも、子どもたちがタブレットを上手に活用する姿が見られ、素晴らしかったです。
1組では、社会の授業で、昔のくらしについてのまとめ学習が行われていました。
五霞町の伝統や文化について、真剣な態度でまとめる姿が見られました。
2組では、道徳の授業が行われていました。
「三つの国」という題材で、「国によって考え方が違うこと」「日本と同じこと違うこと」などについて深く考えることができました。
二つの授業とも、子どもたちがタブレットを上手に活用する姿が見られ、素晴らしかったです。
家庭教育学級でサコッシュ作り
家庭教育学級で、サコッシュ作りを行いました。
サコッシュとは、フランス語で、「袋」「カバン」という意味です。
講師の山田様から丁寧にご指導をいただき、ミシンを使って楽しく製作しました。
製作を進めるにつれて、自然に参加者同士で交流する姿も見られ、とても温かな雰囲気の家庭教育学級となりました。
参加者の皆様は、完成したサコッシュを手にすると思わずにっこり!
講師の山田様、本日は素敵な時間をありがとうございました。
サコッシュとは、フランス語で、「袋」「カバン」という意味です。
講師の山田様から丁寧にご指導をいただき、ミシンを使って楽しく製作しました。
製作を進めるにつれて、自然に参加者同士で交流する姿も見られ、とても温かな雰囲気の家庭教育学級となりました。
参加者の皆様は、完成したサコッシュを手にすると思わずにっこり!
講師の山田様、本日は素敵な時間をありがとうございました。