メニュー

イベントカレンダー

前の月へ 次の月へ
五霞町ホームページ 茨城県教育委員会
  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

しめ縄飾りづくり

カテゴリー: 2024年12月11日

しめ縄飾りづくり

「う~ん 難しい!」「えっ どうやるの!?」
5年生がしめ縄飾りづくりに悪戦苦闘していました。
学校運営協議会委員の鈴木昇様にお越しいただき、しめ縄飾りづくりの体験を行いました。
このしめ縄飾りの材料は、5年生が行ってきたお米づくりの時に出た「わら」です。
はじめは苦労していた子どもたちですが、作業を進めるにつれてしめ縄飾りの形に近づき笑顔を見せていました。
そして、最後はとっても素敵なしめ縄飾りが出来上がりました。
みなさん、良いお正月が迎えられそうですね!

<なかよし標語の紹介>
3年1組代表作品
一人一人の笑顔が みんなの心を ぽかぽかにするよ
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

なかよし集会

カテゴリー: 2024年12月10日

なかよし集会

「いじめを絶対に許さないという心」「いじめをなくすために自分ができることを考え行動できる態度」を育てることを目標として、なかよし集会が開かれました。
各学級からのなかよし標語の発表や6年生による代表作文の発表が行われました。
集会後には、各学級において、「いじめや差別、偏見のない学級、学校にしよう」という話合いが行われました。

<なかよし標語の紹介>
2年2組代表作品
どうしたの? 思いやりを たいせつに
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

日本の文化

カテゴリー: 2024年12月9日

日本の文化

日本の学校教育における清掃活動は、世界でも注目されています。
以前ニュースでも、「日本式 子どもたちによる学校清掃」ということで紹介されたこともあります。
そして、日本式の清掃活動を取り入れた国もあります。
五霞小の子どもたちは、給食後に清掃の時間が設定されていて、自主的に活動しています。
また、自分たちで掃除をすると学校施設を大切にする心も育まれます。
「自分たちの学びの場を自分たちの手できれいにする」ことは、とても大切ですね。

<なかよし標語の紹介>
2年1組代表作品
やさしくしたら みんなうれしい きもちになるね
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #