- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
小中合同避難訓練&防災体験学習
小中連携教育の一環として、五霞中学校との合同で地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難場所は、小学校と中学校の間のグラウンドとなり、普段とは違う訓練となりました。
また、防災体験学習として、1~3年生は、「防災グッズの見学」「防災クイズ」「防災倉庫・防災バッグの見学」などを行いました。
4~6年生は、「自衛隊による防災講話・体験」、町危機管理監・大学教授の方からの「防災講話」などが行われました。
大規模災害はいつ発生するか分かりません。
防災に対する正しい知識と行動を小学生の頃から身に付けていきたいです。
<なかよし標語の紹介>
4年2組代表作品
だいじょうぶ? その言葉が ほっとする
避難場所は、小学校と中学校の間のグラウンドとなり、普段とは違う訓練となりました。
また、防災体験学習として、1~3年生は、「防災グッズの見学」「防災クイズ」「防災倉庫・防災バッグの見学」などを行いました。
4~6年生は、「自衛隊による防災講話・体験」、町危機管理監・大学教授の方からの「防災講話」などが行われました。
大規模災害はいつ発生するか分かりません。
防災に対する正しい知識と行動を小学生の頃から身に付けていきたいです。
<なかよし標語の紹介>
4年2組代表作品
だいじょうぶ? その言葉が ほっとする
音楽鑑賞会
マリンバ&パーカッション、サックス、ピアノの演奏グループの「センプレスト」の皆様にお越しいただき、音楽鑑賞会を実施しました。
演奏が始まると、あっという間に音楽の世界に引き込まれていく子どもたち、自然に身体も動き出していました。
また、サンバ風にアレンジした五霞小学校の校歌が演奏されると、子どもたちは笑顔で歌い出していました。
クリスマスコンサートとして、素敵なひとときを存分に味わうことができました。
センプレストの3名の皆様、ありがとうございました!
<なかよし標語の紹介>
4年1組代表作品
協力し 笑顔いっぱい 五霞小学校
演奏が始まると、あっという間に音楽の世界に引き込まれていく子どもたち、自然に身体も動き出していました。
また、サンバ風にアレンジした五霞小学校の校歌が演奏されると、子どもたちは笑顔で歌い出していました。
クリスマスコンサートとして、素敵なひとときを存分に味わうことができました。
センプレストの3名の皆様、ありがとうございました!
<なかよし標語の紹介>
4年1組代表作品
協力し 笑顔いっぱい 五霞小学校
消防署見学
3年生が社会科の学習で、消防署の見学に行きました。
消防署見学の目的は、「見学を通して、消防署の施設や働く人の工夫などを知ることで、自分たちの暮らしとのつながりを学ぶ」ことです。
子どもたちは、消防署員の方の説明を真剣な表情で聞き理解を深めていました。
消防士の服を着る体験もでき、充実した見学となりました。
私たちの生活を支える消防署の方々の活動や努力について学び、そして安心と安全が守られていることを深く感じ取ることができました。
<なかよし標語の紹介>
3年2組代表作品
ないている あの子に一言 「どうしたの?」
追伸
ご近所様のみかんは食べ頃です!
消防署見学の目的は、「見学を通して、消防署の施設や働く人の工夫などを知ることで、自分たちの暮らしとのつながりを学ぶ」ことです。
子どもたちは、消防署員の方の説明を真剣な表情で聞き理解を深めていました。
消防士の服を着る体験もでき、充実した見学となりました。
私たちの生活を支える消防署の方々の活動や努力について学び、そして安心と安全が守られていることを深く感じ取ることができました。
<なかよし標語の紹介>
3年2組代表作品
ないている あの子に一言 「どうしたの?」
追伸
ご近所様のみかんは食べ頃です!