メニュー

イベントカレンダー

前の月へ 次の月へ
五霞町ホームページ 茨城県教育委員会
  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

授業風景

カテゴリー: 2025年4月22日

授業風景

 本日の5時間目の授業風景で、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。  
 1年生は、美術の授業です。水彩絵の具を使用して絵を描く学習です。
 2年生は、社会科と英語の授業です。社会科では、地域について調べたことをパワーポイントでまとめたものを班ごとに発表しました。五霞町のグルメや道の駅、自然や環境についてなど詳しく調べていました。英語の学習では、英語科担当、ALT、教育活動指導員での授業でした。タブレットを活用したゲーム形式での未来形の文づくりに取り組みました。
 3年生は、理科と体育の授業です。理科の授業は化学分野で原子について復習しました。理科的な用語をしっかり理解することも大切です。体育の授業では、体育館で、体力づくりに取り組んでいました。音楽に合わせての準備運動、柔軟体操、腕立て伏せ、スクワットなどを行っていました。体力テストでも頑張ってほしいです。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1年生国語の授業

カテゴリー: 2025年4月21日

1年生国語の授業

 1年生も入学してから3週目に入りました。国語の授業の様子です。本日は、図書室利用の説明の学習と書写の学習の少人数に分かれての授業でした。1年生は39名で1クラスなので、2人の国語の担当がついて学習を行っています。学習内容によって、少人数での授業展開になったり、ティームティーチングでの授業展開になったりします。今後も計画的に進めていく予定です。
 中学校の図書室は、小学校にはないような本もそろっています。様々なジャンルの本を読んでほしいです。
 書写の学習をしていたクラスでも、真剣にノートを進めていました。集中して取り組んでいてとても感心しました。頑張れ1年生!
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

朝読書

カテゴリー: 2025年4月18日

朝読書

 朝の10分間を朝ドリルの時間としています。曜日ごとに読書活動、各教科のドリル学習と決めて活動しています。金曜日は読書活動です。生徒達は自分で読む本を持参したり図書室の本から選んだりしながら静かに読書をします。どの学級も読書に取り組んでいました。先生方も一緒に本を読んでいます。
 本は、知識や心を豊かにしてくれます。活字離れが問題となっていますが、ぜひ、本を読む習慣を育んでいきたいです。
 茨城県の取組で、「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」があります。年間で30冊以上を目指していきましょう。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #